令和元年 5月24日(金)9:30~14:40
「八甲田憩い牧場」にて野外炊事遠足を実施しました。
学校からバスで出発し、牧場手前で約20分ほど緑や会話を楽しみながら牧場まで歩きました。
暑い中、みんな元気に歩きました。歩くとお腹もすきますよ~(*^_^*)
到着後、諸注意の後各班で思い思いのBBQスタート!!!
山田くんの名物海産物の塩焼き~ 1年生はスイーツ☆マシュマロ焼き
いかのお刺身も食べさせてくれました!!
マノージくんのカレーは、本場スパイス使用(辛かったー(;’∀’))
今先生、お手製のバラ焼きも美味しそうでしたね。
食後の運動ヾ(≧▽≦)ノ野球をしたり、サッカーをしたり・・・
スニタさんにネパールのダンスを教えてもらったり 笑
親睦、友好が深まりましたね。みんなとても楽しそうでした。
《1学年》
《2学年》
【6月の行事予定】
21日(金) 北斗高等学校生徒本校見学
24日(月) 第1学期期末考査(1日目)
25日(火) 第1学期期末考査(2日目)
26日(水) 第1学期期末考査(3日目)
28日(金) 第1回オープンキャンパス〆切
令和元年 5月17日(金)13:00~
トヨタカローラ青森株式会社から横山さん、高橋さん、児島さんに来校いただき技術講習会が行われました。
まず、新型スープラの紹介・概要説明から
そして、HV車の特徴・種類・構造などの説明をしていただきました。
実習場では、整備作業の紹介、データでわかる走行状態などを実際に見ての講習
生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
トヨタカローラ青森株式会社の皆様、丁寧な説明ありがとうございました!!
令和元年 5月16日(木)12:30~
1学年を対象にマツダ株式会社・株式会社マツダアンフィニ青森・青森マツダ自動車株式会社
の方々に来校いただき、「マツダ春のセミナー」が実施されました。
座学では、マツダといえば。ということでロータリーエンジンの特徴や歴史について学びました。
大型実習場では、お客様対応・点検デモンストレーションが行われ、生徒達も近くで
エンジンルームを見たり、触れたり、質問するなどしていました(*^_^*)
赤が好きな留学生スニタさんも赤のロードスターにこの笑顔ヾ(≧▽≦)ノ
ご来校いただいたマツダの皆様、1学年にとっては初めての外部講習でした。
貴重な時間をありがとうございました。
令和元年5月10日(金)14時30分~
防災意識を高め、災害時に安全かつ迅速に退避できるよう避難訓練を実施しました。
想定する災害・・・強い地震が発生し、二次災害として小型実習場で火災が発生した。
避難場所・・・大型実習場南側
消火訓練・・・消火器の使用の手順 総評・・・小野寺教頭先生より
小野寺教頭先生からもお話があったように2018年の今年の漢字は『災』でした。
これは大災害大国日本でも多くの災害があったことから選ばれました。
災害が起こらない事が一番ですが、避難訓練を含め、日頃の安全確認も怠らないようにしましょう。
5月9日(木)9:30~
青森山田高等学校通信制課程 青森校の3学年を対象の進学説明会に参加しました。
将来、『自動車整備士』という選択肢もありかな?と思ってもらえたでしょうか。
少しでも興味がある人。もう少し知ってみたいと思った人。
7月6日(土)に行われるオープンキャンパスに参加してみて下さね!!