平成30年11月28日(水)13:25~ 本校 小型実習場にて
株式会社青森ダイハツモータース様より実習教材寄贈に伴い、寄贈式を行いました。
【株式会社青森ダイハツモータース代表取締役 相庭 太一 様よりご挨拶】
【目録贈呈】寄贈物品:ディファレンシャルギヤ 2基
【謝辞・感謝状贈呈 副校長 田中 雅之】
【お礼の言葉 代表1年 横山 龍斗】
【記念撮影】
青森ダイハツモータースの皆様、本日寄贈された教材を、技術向上のため
有意義に、かつ、大切に使用させていただきます。誠にありがとうございました。
たくさんの報道関係の方がいらっしゃいました。横山くんが取材を受けている映像も
流れるかも!? 28日RAB18:15~、29日ATV11:48頃
ABA11:45頃のニュースのどこかで見れるかも・・お見逃しなく(*^_^*)
平成30年11月26日(月)12:30~本校 大型実習場
『株式会社スズキ自販青森』の方々に来校いただき、
コンピュータ診断機の操作方法、誤発進抑制機能の必要性について学びました。
SD‐Ⅱ(故障診断器)を実際に使ってみよう!!
どんどん使ってみることで簡単に操作できるようになる。
マノージ君は覚えがとても早いです。大人気!!新型ジムニーかっこいいですね。
誤発進抑制機能を体験。昨年度の文化祭イベントとしてもスズキの皆様にお願いしましたが
1年生は初体験。ビビりながら踏んでも作動しないんですよ。
最後は、会社概要・説明と 本校2018年卒 森くんがこれからのアドバイスを
してくれました。
スズキ自販青森 今井さん、佐藤さん、角田さん、佐々木さん、森くん
お忙しい中、貴重なお話や体験をありがとうございました。
平成30年11月22日(金)12:30~
「ボウリング大会」をあおもりボウルで行いました!!
各チーム4名の2ゲーム戦。投球練習後、大会開催です。
1年生、2年生とも気合十分!(^^)!
山口くん、小野くんフォームがいいですね(*^_^*)
三橋さんも気合の1投目!! 大澤くん、思わずガッツポーズ!!
優勝したのは、実行委員長 宮崎くん率いるチーム「ダーゲンハッツ」おめでとう!!
≪個人戦≫
1位 2年 宮崎くん 6位 下山 清範先生
2位 1年 横山くん 7位 1年 台丸谷くん
3位 事務 山本さん 8位 2年 翁長くん
4位 1年 マノージくん 9位 2年 山口くん
5位 2年 大柳くん 10位 1年 加賀谷くん
みなさん、大健闘の中、有意義な時間を過ごせましたね!(^^♪
平成30年11月20日(火)12:30~
UDトラックス株式会社の皆様に来校頂き、技術講習会が行われました。
東北支社から人事担当部長 畠山さん、トレーナー菅原さん、齋藤さん
青森センター長 高橋さん、弘前センター長 石岡さんにいろいろ教えていただきました。
【会社説明】
【大型トラック部品の仕組み・自動変速機の構造】
実習では見れない大型の部品に生徒たちは興味津々。
トランスミッション・エンジンの仕組みなどのお話をとても真剣に聞いていました。
トレーナーの菅原さんがとてもわかりやすく説明してくれるので、
これからの勉強にとても役に立ちますね!!
実際にトラックにも乗せていただき、エアサスペンション体験。
UDトラックス株式会社の皆様、貴重な体験をありがとうございました\(^o^)/
平成30年11月16日(金)
「学校見学会」が行われ、青森県立北斗高等学校の生徒さんが
見学に来てくれました。
学校説明の後、施設を見学し、同日行われたダイハツ技術講習会の様子を見学。
そして実際に簡単な実習体験を行っていただきました。
作業を教えてくれたのは、北斗高校卒2年生 中村くんと翁長くん。
作業の後、学校生活の話や内定先がとても早くに決まる事など、先輩としてのアドバイスをしていました。
来年のオープンキャンパスにもぜひ見学に来てくださいね。\(^o^)/
平成30年11月16日(金)12:20~
株式会社青森ダイハツモータースの方々による技術講習会が行われました。
《会社説明》
平成29年度卒業生 今くん・川﨑くんからは『就活へのアドバイス』をしてくれました。(右写真)
《故障診断機について》
故障診断機と車両通信の活用法
今は、故障診断機により、故障の原因を見つけるということですが、
近い将来、故障診断機を使って遠隔操作により整備する時代になるかもしれませんね。
青森ダイハツモータースの皆様、ありがとうございました。
平成30年11月8日(木)
進路ガイダンス・体験実習で青森県立十和田工業高等学校さんへおじゃましました。
『整備士』に興味がある、どんな職業なのか知りたいと集まって頂いた生徒さん
1年生17名に体験実習授業をしました。
進化する自動車業界、整備士の必要性、どういう人にむいているのか。
電気自動車にも触れていただき、仕組みについて簡単に説明させていただきました。
今回、自動車という分野に興味を持っていただいた生徒さんがたくさんいて
短い時間でしたが楽しい授業をさせていただきました。
来年、本校でのオープンキャンパスにも見学に来てくださいね~\(^o^)/
11月2日(金)インターンシップも最終日となりました。
【株式会社ヤナセ 東北営業部】
冬も近づき、タイヤ交換をする人も増えてきました。生徒達も少しはお役に立てた
でしょうか? 「毎日があっという間です。」と三橋さん。
整備士になりたいという気持ちが膨らんだようです(*^_^*)
【ホンダ青森販売株式会社】 【ネッツトヨタみちのく株式会社】
【日産プリンス青森販売株式会社】 【トヨタカローラ青森株式会社】
今回、インターンシップの受け入れをしてくださった企業の方々、お忙しい中、
ありがとうございました。大変、お世話になりました。
「ここで働きたい!」「楽しかった」「とてもいい先輩ばかりでした」
「勉強になりました」など働くことの意識が持てたと思います。
1年生は、来春頃から就職活動が始まります。自分自身の志向を固め、それに合った
企業選びをし、就職できたらいいですね。
平成31年度推薦Ⅰ期入学試験合格者受験番号
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17
※合格者には、合格通知書を郵送しています。
合格者は、正式な確認を当該通知書により行ってください。