平成30年10月29日(月)~11月2日(金)までの間の
稼働3日間1年生は、各企業様へインターンシップ訪問をしています。
29日からインターンシップへ行っている生徒たちの様子を伺わせていただきました。
『ホンダ四輪販売北・東北株式会社』 『UDトラックス株式会社』
緊張しながらの作業もいいものです。稲部君、作業着似合ってますよ!
『青森スバル自動車株式会社』 『青森トヨタ株式会社』
作業は、順調に進んでいますか?先輩方の視線に気持ちも引き締まります。
vo.2では、他の企業での様子を投稿します。お楽しみに~☆
#目指せ!!整備士☆夢への一歩#1年生インターンシップの旅#
平成30年10月27日(土)(9:30~11:00)
推薦Ⅰ期入学選抜試験が行われました。
推薦第Ⅰ期受検者数は17名。合格発表は11月2日(金)10時
ホームページにて受験番号を開示いたします。
平成30年10月26日(金)12:25~
「PHEVの構造を知り体感することで知識を高める。」
青森三菱自動車株式会社の方々に来校頂き、講習会を行いました。
本校の29年度卒業生 鎌田君、豊島君、五十嵐君も素敵な作業着姿を
見せに来てくれました\(^o^)/
会社説明・PHEV座学(システム概要・走行モード・商品特長)
機能構造説明・MUT-Ⅲ・リモートコントロール・体感試乗
スマートフォンとの連動でライトが点いたり、冷暖房がつけられるなど
いろんな操作ができるそうです。便利ですね~
現在、三菱で働いている卒業生たちもとてもいきいき仕事をしているようで
嬉しい報告ですね。青森三菱自動車販売株式会社の皆様、ありがとうございました!!
平成30年10月26日(金)午前9:00~
本校学生ホールにて2年生を対象とした普通救命講習が行われました。
東消防署原別分署から大柳さん、葛西さんの2名の講師の方に来校して
いただきました。
誰かが突然倒れているところを目撃したり、発見したりした場合、
まずどうしたらよいか 救命処置として心肺蘇生の手順をもとに練習をしてみました。
学校のも設置してあるAED〈自動体外式除細動器〉の使用方法も学びました。
「命を大切に思う」「困っている人を助けたい」そう思っていてもいざという時
何もできないより何かできるほうがいいですね。
平成30年10月25日(木)12:30~
株式会社マツダアンフィニ青森、青森マツダ自動車株式会社の方々に
来校して頂き、マツダ技術講習会が行われました。
新機構を学ぶとともに、実際に体験試乗を通して知識を高める。
座学では『スカイアクティブDの概要』について説明いただきました。
試乗・体感ポイントを解説をしていただき、いよいよ試乗体験!!
秋晴れに恵まれ、ドライブ気分で出発です(^^♪
CX-5・CX-8・アテンザ・ロードスター🚙
生徒達には、乗りごこちはアテンザが1番人気でした。
マノージくんもロードスターにご満悦🎶
マツダの皆様、お忙しい中、貴重な体験をありがとうございました。
10月16日(火)~19日(金)の4日間で2年生では実技修了試験②が行われました。
内容は、日常点検・ベルトの交換・オイル交換を制限時間50分。
真剣に取り組む姿は、整備士として働く自覚そのものです。
女子生徒も、入学時に何もわからなかったのが、今ではとても素敵ですね(*^_^*)
10月17日(水)
「2018年度全国ブロックサービス技術大会」の東北ブロック大会を
山﨑教頭先生が見学してきました。会場は、日産宮城サービスセンター株式会社です。
大会スローガン『最高の技術をお客さまの笑顔のために!』のもと大会がスタート。
青森日産自動車株式会社より本校を平成26年度卒 大澤 竜太さんがテクニカルアドバイザー
として出場されました。卒業生が活躍する姿に、山﨑先生はとても嬉しかったようです(*^_^*)
平成30年10月12日(金)10:00
青森大学正徳館にて『青森山田学園創立100周年記念式典』が行われました。
専攻科生徒・職員も式典に出席いたしました。
青森大学学長の開式の辞より始まり、学園歌斉唱 学園歌~意気と熱に~
式辞 青森山田学園理事長 岡島 成行 様
来賓祝辞 文部科学大臣 柴山 昌彦 様をはじめ、たくさんの方々より祝辞をいただきました。
日本私立大学協会会長 大沼 淳 様 青森市市長 小野寺 晃彦 様
式典の中で、永年勤続者が表彰され、本校では、田中 雅之副校長・山﨑 義則教頭
下山 清範先生の3名の先生方が勤続30年で表彰されました。
創設者山田きみ先生胸像除幕
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 シニアフェロー
宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 教授 川口 淳一郎氏を迎え、記念講演が行われました。
『100年』という大きな節目に参加できたことを誇りに思います。
これまでの歴史、そしてこれからの歴史。生徒みなさんも式典に出席したことで、
自分のこれからの目標を再認識できたと思います。2年生は、いよいよ2級整備士にむけて
本格的な講習が始まります。「やれる」と思うまで努力した事は成功となります。
10月10日(水)・11日(木)の2日間にかけて
2年生は実技修了試験①を行いました。(場所:小型実習場)
試験内容は「ブレーキ装置の分解・組み立て」です。
採点ポイントは、工具・測定器の使用方法や分解・組み立てをスムーズに行なえるか。
点検項目を声に出して確認を行うことも重要です。
試験となると、普段の実習と比べ、緊張気味の生徒も見られました。修了試験は
16日(火)~の実技修了試験②もあります。放課後、練習をしている生徒もいます。
社会人になる前により多くの知識を身につけてほしいです。
【10月行事予定】
10日(水)~11日(木) ・実技修了試験①:2学年
12日(金) ・青森山田学園100周年記念式典
16日(火)~19日(金) ・実技修了試験②:2学年
25日(木) ・マツダ体験セミナー:1学年
26日(金) ・三菱技術講習会:1学年 ・普通救命講習:2学年
27日(土) ・推薦Ⅰ期入学試験
29日(月) ・2級整備士講習:2学年 ・インターシップ開始(~11/2):1学年