10月31日(火)~11月2日(木)までの研修旅行へいよいよ出発です。
東京・神奈川方面へ2泊3日
スーツ姿が新入社員のようでいいですね!(^^)!行ってきまーす!!
東京駅に着き、バスに乗って横浜中華街へ まずは腹ごしらえ (^^♪
☆日産自動車 横浜工場 見学☆
日産の歴史を学びました。歴代のエンジンに興味深々!!
平成29年10月20日(金)12:30~
本校にて(全学生対象)トヨタカローラ青森様による
体験をとおして知識を高める、新技術PHV講習が行われました。
・講師紹介
座学担当 帷子さん 実習担当 黒石さん
1学年は、来年の就職活動に向け、会社説明とプリウスの新機構について
2学年は86の誕生秘話、プラグインハイブリットの仕組み・機能性
実際に見て、触れてみることがディーラー様から来ていただく講習の醍醐味ですね!
平成29年10月16日(月)9:00~
本校2階学生ホールにて普通救命講習Ⅰ(2学年対象)が行われました。
東消防署・横内分署の方々に講師に来ていただき、心肺蘇生法・AEDの使用
止血法を学びました。
*心肺蘇生法(成人)*
*AEDの使用法*
消防署の皆さん、ありがとうございました。
10月13日(金)12:30~
マツダ技術講習会が行われました。(1学年対象)
新技術を学び、体験を通して自分の知識を高めよう!!
マツダアンフィニ青森 管理本部本部長 東谷さんよりご挨拶。
初めにマツダ株式会社 引野さん、竹中さんにクリーンディーゼルエンジンについての座学、
試乗するにあたっての体感ポイントを教えていただきました。
大型実習場に移動し、いよいよ体感試乗&見取りです。
お話いただいた体感ポイントを感じてみましょう!「行ってきまーす。」
試乗しながら、見取りしながら、お話を直接聞くことができました。
マツダ株式会社・(株)マツダアンフィニ青森・青森マツダ自動車(株)の皆様、
貴重な体験ありがとうございました。
平成29年10月4日(水)クリーン作戦が行われました。
いつも通学路として通う道路や近隣町会をきれいにしよう!!
実行委員長 八木田くんから挨拶及び説明
小さなゴミも探して拾い集めると意外とゴミはありました。
集めたゴミは、分別して終了しました。
平成29年10月3日(火)
三菱自動車サービス技術コンテスト東北地区大会が本校を会場として行われました。
大会会長 青森三菱 代表取締役社長 佐々木 聡 様より挨拶
アウトランダーPHEV《17型》Gグレート以上を使用し、お客様対応・故障診断・指示整備作業
などの競技が各地区代表のチームで行われ、青森代表に本校出身の鳴海 拓介が出場しました。
青森三菱に内定が決まった生徒や三菱に就職希望の生徒も真剣に競技を見入っていました。
平成29年9月22日(金)に行われた損害保険募集人資格試験の結果のお知らせ
2学年31名全員が受験し、見事合格率100% 全員が合格しました。
☆合格証書を手にみんなで記念撮影を撮りました(*^_^*)おめでとう!!!
平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
両日10:00~15:00
本校にて「専攻科祭」を開催いたしました。
まずは専攻科祭(自動車専攻科)を知ってもらうために大学や高校に行ってのチラシ配り(宣伝!!)
日曜日は天気にも恵まれ、来場者も増えました\(^o^)/
こちらは無料点検の様子です。
(株)スズキ自販青森さんによるイベントでは1日目は天候により大型での誤発進抑制機能の体験
2日目は卓球会館前駐車場でのスマート・アシストの体験が実施されました。
今年は青森大学祭・高校文化祭が同日行われ、無料シャトルバスが運行されていました。
なんとシャトルバス後方には我が校代表で2年成田くんが!!!(^^)!
来校いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もまたよりいっそう盛り上がるよう努力いたします。